イオさん、ちょっと横須賀に遊びに行かない?
どうして急に横須賀なの?
今日はなんだかカレーを食べたい気分なんだよ
横須賀の海軍カレーね!私も大好きよ!
横須賀までは都内から電車で1時間くらいだね
それじゃあ早速行きましょう!
「曜日感覚を失わないため」はデマ?
みなさんはこんな噂を聞いたことはありますか?
「自衛隊では毎週金曜日にカレーを食べる習慣がある」と。
確かに聞いたことあるね
金曜日がカレーの日って家庭も多いのかも
「カレー曜日」ってレトルトカレーもあるわね
自衛隊で金曜日にカレーを食べるという習慣は本当にあるそうです。
しかし、その理由はさまざまなものが知られています。
よく知られているものは「曜日感覚を失わないため」というものです。
長期間にわたる海上勤務で曜日感覚を失うことを防ぐために毎週1回、部隊食としてカレーを出しているんですね。
だけど、これはデマだと言われています。
えええ!それは知らなかったわ!
旧海軍でカレーが出されるようになったことは「海軍割烹術参考書」に記載があります。
この記録にはカレーのレシピが載っていて、海軍カレーの基本となっています。
明治時代の初め頃、日本海軍は慢性的な栄養不足から脚気に悩まされていました。
脚気ってどんな病気なの?
脚気はビタミンBが不足しておこる病気です。
全身の倦怠感や食欲不振、足のむくみやしびれなどの症状が見られるようになります。
食生活の向上した現代の日本ではほとんど見られません。
しかし、糖質中心の食事が多い人や植物性食品中心の生活をしている人はビタミンB群が不足しやすい傾向にあるので注意が必要です。
海兵さんが脚気になったら仕事にならないかもね
病気を防ぐためにカレーが導入されたってことね
既にイギリス海軍で採用されていたカレーは栄養豊富、大量調理が簡単、美味しいと良いこと尽くしのレシピでした。
さらにはスパイスを使っているおかげで新陳代謝の促進などの健康効果も期待できます。
イギリス式のカレーを採用した日本海軍は、先ほど紹介した「海軍割烹術参考書」などでカレーの調理法を紹介。
こうして旧海軍の兵食としてカレーが広く知られるようになりました。
栄養面や料理のしやすさからカレーが採用されたんだね
やっぱりカレーね
カレーは全てを解決してくれるのよ
ちなみに、噂としてよく知られている「曜日感覚を失わないため」というのは根拠となる資料がないそうです。
どこかの時代で週末にカレーを食べる習慣が定着してから、後付けで説明されるようになった説が有力です。
海の上とは言え、プロの海兵さんが
曜日感覚を失うことはないのかもしれないね
海軍カレーと時代の歩み
かつての自衛隊では半日勤務の土曜のお昼にカレーを作る舞台が多かったそうです。
その理由は「準備が楽だから」ではないかと言われています。
工夫を凝らすこともできますが、野菜を切って煮込むだけでもできますから大量に作ることのできるカレーは便利なのかもしれません。
その後、多くの企業が週休二日制を導入しました。
そして海上自衛隊でも土日を休みにする部署が増えました。
これまでは週末に提供されることの多かったカレーは、土日が休みになったことで金曜日の定番になりました。
学校や会社が土曜日も休みになったのは2002年頃だそうです。
つまり、金曜日=カレーと言われ始めたのは比較的最近になってからということですね。
旧海軍の時代からだと思っていたら
ずいぶん最近のことだったのね
それだけメディアの拡散力が強いのかもしれないね
海軍カレーは種類が豊富!
カレーの話をしていたらお腹がすいてきたわ
これから食べに行くのに我慢できないの?
せめてカレーの写真でもあれば・・・
あら、なんだか素敵なサイトがあるわよ
どれどれ、あっ・・・!
「艦めし」だって!自衛隊が海軍カレーのレシピを公開しているのね
このロゴは・・・某ゲームにそっくりですね・・・
???
「艦めし」は海上自衛官が艦内で実際に食べている料理をレシピ付きで紹介したものです。
これは調理を専門にしている隊員・給養員の協力で作成されています。
カレーを食べる習慣のある自衛隊だけあってカレーのレシピは62種類も掲載されています。(2023.7現在)
62種類のカレー!?
どうしてそんなに多いのかしら?
海上自衛隊には多くの艦があります。
その艦それぞれにオリジナルのカレーレシピがあるので、これだけたくさんのレシピが掲載されています。
カレーと言ってもカレーライスだけではなくスープカレーやオムカレー、焼きカレーなどバリエーション豊富です。
これから行く横須賀にはどんなものがあるのかしら
横須賀には護衛艦の「いずも」や「きりしま」があるね
「いずも」はインドカレー、「きりしま」はシーフードカレーね
どれもおいしそうだわ!!走って行きましょう!!
電車の方が早いってば~~
コメント